しばらく現状維持が続いていて、人生が停滞しているなあと感じている。 半年前に一人暮らしをスタートするという大きな動きはあったものの、それ以外はとくになく、おもに仕事において地味につらい状況が続いている。仕事でメンタルを消耗し、土日はそのメン…
自己紹介で「趣味は自己嫌悪です!」と言ってもいいくらい、自己嫌悪することが多い。自己嫌悪するのはたいていなにかが「うまくできなかったとき」なんだけど、反対に「うまくできたこと」もそれなりにはあるはずで。 思い返してみれば社会人になってからで…
ツイッターで知ったカミノユウキさん(@YukiKamino)のツイートやブログ(内向型人間の教科書|内向的な人が消耗しない生き方のコツを発信)を読んで、内向型という特性に関心を持つようになった。 外向型と内向型という言葉はもちろん知っているし、自分は…
めちゃくちゃがんばってるよね。他人と比べたら全然立派に生きれてないけど、自分のなかではめちゃくちゃがんばってる。毎日毎日会社行って、人と話して、仕事してる。人と話すのも仕事するのも苦手なのに、どっちもくらいついてがんばってる。 ひとり暮らし…
先週は入社して以来、一番メンタルが落ち込んでいて3時間遅刻するほど参っていた。しかし、今週は打って変わって好調だった。メンタルも安定していたし、仕事のパフォーマンスも格段によかった。生産性も上がり、コミュニケーションも円滑に行き、人間関係も…
今週はつらかった。「今週は」というか今年に入ってから毎週つらいんだけど。いまの会社に入社してから一番精神的にダメージを受けていたかもしれない。朝、ふとんのなかで目覚めてもどうしても会社に向かう気力が湧かず、結局3時間半ほど遅刻してしまった。…
就職してから本を読む頻度がだいぶ下がったのだけど、最近またちょこちょこ読むようになった。おもに仕事のことで悩んでいて、なにかヒントを得られればと思い。備忘録と紹介のために軽くまとめておく。 読了 1. 『コピー1枚とれなかったぼくの評価を1年で激…
2014年6月にこのブログをはじめてから、もうかれこれ4年半くらい続けている。書く頻度は年々減っていっているのであまり書き続けている感覚がなくて、続けているというよりは「やめていない」というほうが正しい気がする。 ブログをやめなかったおかげでいろ…
自分の意思がない。それは昔からずっとそうで、つねに受け身的に生きてきた。 自分はこうしたい、これがいい、あれはいやだ、それはやりたくない、というのがあまりない。あったとしてもそれを表に出すことが少ない。自分のなかに閉じ込めて飲み込む。そして…
後厄だった2018年が終わり、2019年は運気も上向くだろうと思っていた。がいまのところそんなことはなく、相変わらず仕事がつらい。しっかり初詣もしたけど、神様頼みでうまくいくほど人生は甘くない。 なにがどうつらいのかと聞かれるとはっきり言語化できな…
新年早々、仕事のことで悩んでいてあまり元気がない。ちょっと気持ち的にいろいろごちゃごちゃしているので、ここで書いて整理しておきたい。 まず起きている事実を羅列してみる。 これまで誰もきちんとやっていなかったことだが、それは僕の仕事だという前…
去年はできなかった年末の振り返りを。 今年一年を振り返ると、停滞していたなーという印象がある。いろんなことを後回しにしてずるずるダラダラしていたことが多かったような。サボった一年だった気がする。もっといろんなことをがんばりたかった、精力的に…
思うように仕事をがんばれていなくてずっともやもやしている。 入社して1年間、事務としてがんばった。当時は四苦八苦していたけど、いま思えば楽しく充実していたし、やりがいもあった。なんとなく性にあっているような気もしていた。 今年からはすこしずつ…
4年前、このブログで「毒親から離れるために、なるべくはやくひとり暮らしをする」と宣言した。なんやかんやあって4年もかかってしまったけど、ついにはじめることができた。10月21日に実家から都内のアパートに引っ越した。はやくもひとり暮らしをはじめて…
ほぼ月1更新になっている今日このごろ。近況を。 ひとり暮らしする物件を決めた ようやく決めた。こないだ申し込みを済ませたので、いまはオーナーさんのOK待ち。OKが出たら契約をして引っ越し決行、という段取り。もう4年くらいまえからひとり暮らしをはじ…
ここ数年間、「ひとり暮らしをはじめる」ということを目標にしてきた。もともとは毒親から一刻もはやく離れるために、ひとり暮らしを目指す!と意気込んでいたのだった。(真面目系クズの僕が、毒親から離れることにした話 - 生きづらいふ) 上の記事を書い…
父親のこと 昨日のこと。夕方に母親からLINEが来ていて、「父親が来るみたいだから、玄関をあけてあげて」という内容だった。 いまぼくは母と弟たちと4人で暮らしている。ぼくが物心ついたころから、母親が父親を徹底的に嫌っていて、そのストレスに耐えら…
ちょっと久しぶりに病み気味なので、いろいろ書く。 しゃべるのがめんどくさい しゃべるのは嫌いじゃない。居心地のいい相手とであれば、話したいと思う。けど、たまにしゃべるのがめんどくさくなるときがある。できればずっと黙っていたいと思うときがある。…
25歳になっちゃった。どうしよう。とりあえずばんざーい。 あんまり思うところとかないんだけど、とりあえずちょっとうれしい気持ちと、焦りを感じている。24歳は年齢的にまだ子どもっぽさがあるけど、25歳は大人っぽい気がするので、自分が大人っぽくなった…
アベンジャーズ最高だった 昨日、『アベンジャーズ インフィニティ・ウォー』観てきた。控えめに言って、超ウルトラスーパーやばたにえんだった。急いで予習した甲斐があった。 2年くらい前(?)からMCUシリーズを追いはじめた。基本的に、ツタヤで旧作にな…
今日はひどい一日だった。昨日、会社の人たちと飲み、それなりに酔っ払い、帰宅してすぐそのまま寝てしまって朝を迎えた。とくに二日酔いはなかったけど、酔っ払っていたときの楽しさとの落差がすごくてげんなりしていた。 なにか明確にイヤなことがあったわ…
べつに旅行というわけではなく、無意味にビジネスホテルに泊まってゆっくりするという休日を過ごしている。昨日の14時にチェックインして、12時にチェックアウトするまでの20時間。ほとんど外に出ず、引きこもっている。 近況はというと、おかげさまでそこそ…
去年の4月3日に入社してから、はやくも1年が経った。信じられないくらいあっという間の1年だった。なにもしないまま1年経ってしまったような。でもふりかえればいろんなことがあったような。とにかく未知の体験をたくさんした1年だった。 ざっと新人1…
就活生だったころにこんな記事を書いていた。 なぜ就職するのがこんなに嫌か - 生きづらいふ 働きたくないと嘆いていたときに、その理由を具体的に羅列した記事。それから1年4か月後には就職し、なんだかんだいいつつここまで働いてきた。ひさしぶりにこの記…
最近考えていることをつらつらと。 ふつうのこと 人生に苦悩することはふつうのことなんだとようやく気づいてきた。いままでは、どこか自分だけが苦しんでいるような意識があった。みんなはこんなに悩んでいなくて、毎日楽しく元気に生きているんだろうな、…
最近プライベートがつまらない。幸いにも仕事しているときはそこそこ充実している。ストレスや不安はもちろんあるけど、最近はけっこう楽しく働けている。しかし仕事以外の時間がつまらなくて困っている。 平日の夜はだいたい21時~23時くらいの間に帰宅する…
気づいた。休日のほうがメンタル沈みがちだということに。 めちゃくちゃ病むわけじゃないけど、なんかもやもやっとして気分が晴れない感じ。ドラクエのどく状態と似ていて、じわじわ消耗していく感じがある。特別なにか明確な理由はなくて、ただなんとなくも…
ネガティブがち 金曜日から低空飛行が続いている。あきらかに鬱っぽい、というほどではないけど、なんとなく思考がネガティブで前向きになれない。「もういいや」という投げやりな気持ち。 大人になると成功、失敗を自分で判断しないと 子どものころって、学…
今週のお題「2018年の抱負」 あけましておめでとうございます。元旦は家でダラダラしていたんだけど、昨日から今日にかけては、ひとりビジホ生活をしている。以前から、無意味にビジネスホテルに泊まってゆっくりする、というのをやってみたくて。ハマスタ近…
あたりまえだけど、人生は難しいなあと思う。なかなかうまくいかない。つらいこと、大変なこと、苦しいこと、いっぱいある。とくに仕事は難しい。去年までほぼニートだった人間が急に正社員で働きはじめて、バリバリのベンチャー企業で優秀な人たちのなかで…