生きづらいふ

人生をクリアに、シンプルに、さわやかに。

ちょっとしたキッカケだけで人は変われるってことを横浜DeNA・山口投手が教えてくれた

中学3年生のころからずっと、プロ野球の横浜DeNAベイスターズを応援している。ベイスターズには山口俊という投手がいるのだが、この選手は去年までめちゃくちゃメンタルの弱い選手だった。しかし、ちょっとしたことをキッカケにまるで人が変わったように強気な性格になったのだ。

 

山口投手は、2009年からベイスターズの抑え(ストッパー)として重要な役割を担っていた。試合の終盤に登場し、確実に相手バッターをアウトにしなければいけない、というとてもプレッシャーのかかる大変な役割。メンタルの強いタイプでないとなかなか務まらない難しいポジションだ。

 

山口投手は数年間はベイスターズの不動の抑えとして活躍していた。しかし、去年。2014年のシーズンが開幕した直後、ちょうど1年前のこの時期、山口投手は絶不調だった。もともとメンタルが強いタイプではなく、プレッシャーに勝てなくなってしまった。自らコントロールを乱し、自滅してしまうパターンが続いた。

 

明らかに不安そうな表情でマウンドに立つ山口投手。弱気になった状態で投げるボールはストライクゾーンに入らず、どんどんと相手に有利な状況にしてしまう。挙句には大量得点を許してしまう。そんな投球が続いてしまったため、ついに山口投手は2軍へと降格してしまった。

 

2軍で調整をする山口投手は、監督に「先発投手」として調整するように指示を受けた。山口投手は今までベイスターズの「抑え投手」として活躍してきた投手だ。先発と抑え。ボールをバッターに向けて投げるという点では、やることは同じなのだが、中身はまったく異なるポジションだ。

 

短い回数を投げて、確実にバッターをアウトにし、勝利を決定づけるのが「抑え投手」の役割。一方、試合の最初から登板し、長い回数を投げて試合の流れを作っていくのが「先発投手」の役割。

 

長いこと抑え投手として活躍してきた山口投手を先発投手として起用しようという監督の決断は多くの人を驚かせた。しかし、2軍に降格してからおよそ1か月後、「先発投手」として1軍に帰ってきた山口投手はすばらしい投球を披露した。

 

それ以降、山口投手はベイスターズの「先発投手」として重要な選手になっている。「抑え」から「先発」に変わってから、劇的に成績が良くなったのだ。そして、山口投手が変わったのは成績だけでなく、性格すらも変わったように思う。

 

山口投手は以前までは、とても不安そうな表情をすることが多かった。メンタルの弱さがむき出しになっていた。しかし、先発投手として結果を残すようになってからは、みるみる表情に自信が表れていった。明らかに表情が以前と違う。

 

試合後のインタビューでも変化が見て取れる。以前までは、物静かでどちらかといえば謙虚な発言が多かったが、今では強気で前向きな発言ばかりだ。人はこうまで変わるのかとびっくりするくらいだ。

 

山口投手が変わったキッカケは、もともと務めていた「抑え」というポジションから、「先発」というポジションに変わったこと。たったそれだけだった。それだけで、山口投手は水を得た魚のように生き生きとピッチングをするようになった。

 

まさに適材適所というやつ。自分の居場所を見つけたから山口投手は変われた。自分に自信を持てるようになった。山口投手の変化を見ていると、人はちょっとした環境の変化でコロッと変われるものなのかな、と思える。