生きづらいふ

人生をクリアに、シンプルに、さわやかに。

おかげでメンタルが安定して仕事もうまくいった習慣

先週は入社して以来、一番メンタルが落ち込んでいて3時間遅刻するほど参っていた。しかし、今週は打って変わって好調だった。メンタルも安定していたし、仕事のパフォーマンスも格段によかった。生産性も上がり、コミュニケーションも円滑に行き、人間関係もよかった。

 

落ちこんだ分、波が来て好調だっただけかもしれないけど、自分なりに日々意識してやっていたことがあって、そのどれかが、もしくは全部が要因なのかはいまいちわからないけど、少なからず好影響はあったと思う。

 

実際、今週意識してやったこと。

  • 生活習慣
    • 起きたらお茶か水を飲む
    • 起きたら外の空気を吸う
    • 朝、コーヒーを飲む
    • 皿洗いをこまめにやる
    • 前日に翌朝分のゴミを出しておく
    • アプリ「SELF」を使う
    • 趣味を楽しむ
    • 7時間は寝る
  • 仕事
    • その日にやるタスクを5つに絞る
    • 一人で考え込む時間を減らす = すぐ相談する
    • モニターを使って作業する

書き出してみたら、意外といろいろやってた。これらを毎日全部でやってたわけじゃないけど、なるべく意識してやった結果、とりあえず5日間は調子がよかった。この土日もそこそこ調子をキープできている。ただ昨日は引きこもってゲームとかしてだらだらしていたら、若干気が滅入ってきたので休み方・リラックスの仕方が上手じゃないのかなあ、と思ったり。

 

このなかでも特に効果があったように思うのは、

  • 朝、コーヒーを飲む
  • 7時間は寝る
  • その日にやるタスクを5つに絞る
  • 一人で考え込む時間を減らす

この4つ。

 

コーヒーのカフェインでちょっと覚醒するというか、なんか元気になるような気がする。いつもなかなかエンジンがかからなくて、ずっとぼけーっと、だらーっとしているんだけど、それがなくなる。ちょっと快活になる。コーヒーすごい。

 

あとやっぱ睡眠は最強。普段、6時間ちょっとという睡眠時間になることが多いけど、なるべく7時間くらい寝るようにした。そして朝すっと布団から出られるように、起きる1時間くらいまえからエアコンがつくようにセットしておく。ちゃんと寝るとやっぱり朝起きたときの感覚がちがう。

 

仕事ではもう雑多にやることがいっぱいある(ように感じる)んだけど、実際「今日やらなきゃいけない」重要なことってそんなになくて。だったらほんとに大事なことを確実に今日やろう、ということでタスクを5つに絞って、それを出社したらノートに手で書く。

 

タスクの管理方法はいろいろ試行錯誤していて、最近 Trello を使いはじめたりしたんだけど、結局紙とペンがいいのかもしれない。今日やること以外のタスクはデジタルでメモっておいて、「いま」「今日」やることはノートに書いて、終わったらチェックをつけていくという方法がいいかも。

 

今日これをやると決めたから、それまでは帰らないという心持ちでいると時間を意識して作業できる。実際、定時までに終わらなくて残業したとしても、決めたことを終えてから帰るのは気分がいい。そして本当に大事なことはそんなに多くない、という気づきにもなって、優先順位の判断もできる。

 

そして一番、大事かもしれないのは一人で考え込む時間を減らすこと。さらに意味を拡げると、「後回しにしない」というのがすごく大事なんじゃないかと。上に書いた、「皿洗い~」「ゴミ出し~」とかもそうなんだけど、なるべく頭のなかに「やらないといけない」ことを蓄積しないほうがいい。

 

「イヤだな~」「めんどくさいな~」という思いから後回しにしていると、どんどん頭のなかに蓄積されていって脳のメモリを圧迫する。するといろいろ鈍ってきて快活に動けなくなる。だからなるべくいまできることはいまやる。そうすればメモリが軽くなって動きやすくなる。

 

日常では皿洗い、ゴミ出しなどをこまめにやったし、仕事では一人で考え込まずにすぐ人に相談したりしたので、メモリに余裕ができた。これが一番大事なんじゃないかなと実感した。メモリを圧迫すると動きが鈍くなる PC と同じで順番に処理していって、同時やることを減らしていかないと。

 

そんなこんなでいろいろ工夫した結果、とてもいい一週間を過ごせたよ、という話。これを継続していきたいけど、波があるのでまたどこかで落ちるかもしれない、けどまあしょうがないよね、という気持ちであしたからもやっていきたい。