生きづらいふ

人生をクリアに、シンプルに、さわやかに。

2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

「社会は甘くない」という言葉のせいで社会が楽しそうに見えない

「社会は厳しいんだぞ」 「社会はそんなに甘くない」 よく学校の先生や親からこんなセリフを聞かされてきた。 「社会に出たら誰も助けてくれないし、自分で何とか生きていかなきゃいけないんだ」 「いつまでも誰かに頼っていたら、社会で生きていけないぞ」 …

気の小さい人を見下す人がいるから「いじめ」がなくならない

前回の金髪イケメン君に出会ったバイト以来の派遣バイトに行ってきた。 今日は、とある倉庫での軽作業。この倉庫には、これまでに何度も行ったことがあって、もうだいぶ作業には慣れている。 今日は、前回の金髪イケメン君のようなおもしろい人物に出会うこ…

日本人は素直に社会に従いすぎていると思う

社会を変えるのはむずかしい。 この社会には「おかしいこと」がいっぱいある。 よくよく考えてみれば「なぜだろう?」という不思議な常識や暗黙のルールがたくさんある。 その社会の常識や暗黙のルールの中で生きるのはとても苦しい。 どうにも違和感があっ…

どうして人間の社会はこんなに人間にやさしくないのだろう?

今夜は夜風が気持ちいいですね。今日は今までとは違うテイストで書いてみる。 僕は夜が好きだ。 いろんな人が活発に動き回っている日中は、なんだか落ち着かないし、気疲れする。 だけど、夜は一転して静か。同じ場所のはずなのに、日中とは別世界のように誰…

なぜ社会は個性を無視するのか?俺は俺なのに!

無職になり改めて感じる「社会人」という言葉の曖昧さ - ぐるりみち。 こちらの記事を読んだ。こちらに直接コメントさせていただいたのだが、ここでもう少し僕の考えを細かく書こうと思う。 僕たちはよく、いろんな「身分」を表す言葉で括られる。学校に通っ…

好きなことを思う存分できる人生を生きたいね

好きなことシリーズ第3弾。この記事でなんとか僕の趣味についてまとめきれればと思う。 今回書く趣味は比較的、最近はまっているもの、もしくは以前から現在まで続いている趣味について取り上げる。 野球観戦 僕は無類の「横浜DeNAベイスターズ」ファンだ。2…

漫才師をかっこよく見せるM-1グランプリの魅力

昨日、これまでの自分の趣味を回想してみようという記事を書きまして、あまりに長くなってしまったので今日その続きを書く。 ではさっそく。 漫才 お笑いは全般好きなんだけど、中でも特に漫才が好き。漫才とは、一本のセンターマイクの前で二人以上の人が基…

若かりしころの趣味について回想してみた

自分の生活を楽しく充実させるためにどんな趣味を持つかというのが重要だと思う。僕はどちらかと言うと、趣味があまりない人間だと思っていた。だけど、なんとなく思い起こしてみたら過去にはまっていたものも含めて、結構いろんな趣味があったなあと思った…

ありのままの自分を受け入れることはキケンを伴う

「アナと雪の女王」の Let It Go~ありのままで~を一日一回はどこかで耳にしますね。僕は無意識に口ずさんでることもある。 「自分を隠すことなくそのままの自分で、ありのままの自分でいようよ」というメッセージが込められたこの曲。とても良い歌だと思う…

バイト先で出会った金髪イケメンの生き方がかっこいい

今日、派遣バイトに行ってきた。今回は某有名物流会社で事務所移転の仕事をしてきた。 今日は結構人手が必要だったみたいで、見たところ僕と同世代の8人の若者たちと一緒だった。彼らと一日同じ現場で作業をした。その中には金髪イケメンや中国人(?)がい…

教師の話を聞くだけの学びは人間らしくない

「学ぶ」とは何だろうか? 何かを学ぶことってどういうことだろう?何を達成したら学んだことになるのだろう? 僕たちは小さいころから学校で学ぶという行為を続けてきた。小学校から学ぶということを始め、人によっては大学、あるいはその先の大学院までそ…

人生を絵を描くことに例えてみた。どんな絵を描くかなんて自由に決まってる。

人生は絵を描くことと同じだと思う。 生まれたばかりの赤ちゃんに一枚の大きな画用紙が与えられる。この世に生まれた赤ちゃん全員がその画用紙をもらえる。その画用紙こそが命だからだ。 人はその画用紙に絵を描く。いろんな色を使って、いろんな種類のペン…

電車でお年寄りに席を譲れない、そんな自分を受け入れる

人に親切にできない。 人間関係を円滑にするのにとても大切であろう親切とか気遣いがあまり素直にできない。たとえば、先輩に飲み物を注ぐとか電車でお年寄りに席をゆずるとか。もはや常識とかマナーに近い感じの行動がなかなかできない。 なんでできないの…

生きづらい人生を生きるのにいいヒントを与えてくれそうな本3冊

最近、読みたい本が増えすぎて分けわかんないことになっているから、ここで特に読みたい本を3冊ピックアップしてまとめておく。たぶんどの本も、生きづらい人生を生きる上で参考になりそうな本だと思う。普通、こういう本紹介のブログって、すでに読んだこと…

コミュ障の僕だけど、ブログでコミュニケーション能力を鍛えようと思う

僕はコミュ障。 僕はコミュ障だ。人と話すことが苦手で、まったく会話を続けることができない。いつもニコニコ愛想笑いをして最低限のあいづちを打つだけで、会話を転がすことができない。相手が投げてくれたボールを作り笑顔を相手に見せながらキャッチはす…

僕が半年間、派遣バイトを続けて学んだ3つのこと

去年の12月から派遣バイトをしています。 派遣会社に登録をして、いろんな単発・短期のお仕事を紹介してもらい、都合が良ければ仕事をいただくという形のバイトです。 自分の都合が良い日を選んで働くことができて、申請すれば遅くとも1週間以内には給料がも…

人材という言葉が嫌い

「人材」という言葉がある。社会に貢献できる有能な人のことを指すらしい。 最近はよくテレビやネットでもこの言葉が使われている。「グローバル社会に対応できる人材が求められている」だとか、「これからの時代を担う人材育成」といった具合にだ。 社会の…

空に浮かぶ白いあれは、ほんとに雲なのか?哲学っぽく考えてみた。

「あの空に浮かんでいる白いものは雲である」 これに誰か異論を唱える人いますか?笑。おそらくいないでしょう。なんかすごい気象のことに詳しい方で、「いやあれは積乱雲という正式名称がある!」とおっしゃる方もいるかもしれませんが、そういうのはおいと…